日本語 短期コース
コースの特色
日本語を短期間で集中して勉強したい人に、日本語の日常会話の習得から、日本語能力試験の勉強まで多様なコースがあり、在留資格に関係なく日本語を勉強することができます。
クラスレベルと到達目標(例)
総合日本語コース / イブニングコース | |
---|---|
入門 |
|
初級 |
|
中級 |
|
上級 |
|
各コースの概要
総合日本語コース
初めて日本語を勉強する人から、日本の大学、大学院、専門学校等への進学や日本の企業への就職を目指す人まで、時間をかけてしっかり日本語を勉強したい人のためのコースです。目的に合わせて勉強する時間(午前と午後、または午前のみ)を選ぶことができます。
曜日・時間 | 期間 |
---|---|
月曜~金曜 10:00~12:00 13:00〜15:00 |
春期:2023/4/4~2023/9/22 |
秋期:2023/10/11〜2024/3/8 |
モーニングコース
初めての人から少し話せる人まで、会話と聴解を中心としたコースです。日常生活の中で必要なことが言えるように、また聞けるようになります。レベルがあえばいつからでも入学できます。
曜日・時間 | 期間 |
---|---|
月曜~金曜 10:00~12:00 |
春期:2023/4/4〜2023/9/22 |
秋期:2023/10/11〜2024/3/8 |
イブニングコース
「日本で生活するために必要な日本語」を中心に勉強します。中級レベル以上では、読解やディスカッション、敬語など、ビジネスの場面でも使える表現の習得を目指します。仕事をしながら日本語を勉強できるコースです。
大阪YWCAが独自に開発したオリジナル教材を使用します。
曜日・時間 | 期間 |
---|---|
火曜・金曜 19:00~20:30 |
春期:2023/4/18〜2023/9/12 |
秋期:2023/10/13〜2024/3/22 |
日本語能力試験準備コース
7月と12月に行われる日本語能力試験に合格するための対策コースです。
N1、N2のクラスがあり、文字、語彙、文法、読解、聴解をテストの形式に合わせて勉強します。
曜日・時間 | 期間 |
---|---|
火曜・金曜 【N1・N2】 19:00〜20:30 |
春期:2023/4/7〜2023/6/30 |
秋期:2023/9/8〜2023/12/1 |
オンライン日本語能力試験準備コース
7月と12月に行われる日本語能力試験に合格するための対策コースです。
zoomを使ったオンライン授業です。
文法(12回)、聴解読解(12回)を実践的に学びます。
曜日・時間 | 期間 |
---|---|
月曜・木曜 【N1】 19:00〜20:30 |
春期:2023/4/6〜2023/6/29 |
秋期:2023/8/31〜2023/11/30 |
夏期集中コース
夏休みの短期集中コースです。夏期休暇などを利用して短期間で日本語の会話力を伸ばしたい方に最適です。日本語の授業以外にも、オプショナルプログラムがあり、楽しく日本文化の体験ができます。クラス分けテストの結果によって、担当講師がクラスごとに受講生のレベルにあったカリキュラムを作成し、授業をすすめます。レベルによって、会話のほかに読解や聴解の授業もします。
曜日・時間 | 期間 |
---|---|
月曜〜金曜 9:00~12:00 |
2023/7/18(火)~8/4(金) |
クラス紹介
クラス目標 | |
---|---|
<クラスA> はじめて日本語を勉強する人 |
|
<クラスB> ひらがな、カタカナの読み書きはできて、少し勉強したことのある人 |
|
<クラスC> 日本語能力試験N2、N3に合格している人。日本語学習歴が長く、日本の文化や芸能への関心が高い人 |
|
日本語プライベートレッスン \ オンラインでも受講できます /
レッスンの場所、時間帯、内容など希望にそって設定します。
個人の学習者以外に企業や団体からのご依頼も多く、学習者の目的に合わせたカリキュラムを組み立て、きめ細かい指導を行っています。場所は大阪YWCA専門学校だけではなく、自宅や会社等の出張レッスンも可能です。
大学・企業での日本語研修
大学の留学生への日本語研修や企業のビジネス日本語研修等の、カリキュラム作成や講師派遣を行っています。詳細はお問い合わせください。
例:企業での日本語能力試験対策 2時間 13,000円~
必要書類のダウンロード
入学願書 | PDF(149KB) |
---|
受講生の声
キンモーモールイン(ミャンマー)

日本の設計技術を学んでミャンマーで活かす為に日本に来ました。ミャンマーで6ヶ月ぐらい日本語を学んで来ましたけど日本で生活して仕事する為には十分ではない為、YWCAのイブニングコースに通うことにしました。イブニングコースの授業時間は19:00~20:30であるので平日仕事の後、通えるので仕事しながら日本語を勉強できます。少人数のクラスの為、先生は各生徒に優しく注意を払っているので、クラスの雰囲気が良くて楽しく日本語が勉強できます。ミニスピーチ、ロールプレイの授業を受けることで日本語でのプレゼンテーション能力が良くなり、日本語に自信を付けて仕事で良く話せるようになりました。ミニスピーチの後に先生や国籍が違う様々なクラスメートの意見を聞いて自分の日本語レベルを知ることができて楽しいです。読解授業を受けることで日本の文化、日本人の生活、考え方を学ぶことができるので一番楽しいです。日本語に興味があり、学びたいならYWCAに通うことを強くお勧めします。YWCAは日本語を勉強するのに最適な場所の一つである為、見逃してはいけません。
劉宜宣(台湾)

台湾の大学院を卒業した後、五ヶ月くらいだけ日本語を勉強しました。
それから大阪に就職しました。働きはじめて日本語能力の不足を感じました。
会社に相談した結果、私をサポートしてくれて、退社した後、YWCAのイブニングクラスで勉強することができました。本当に感謝しております。
YWCAは大阪市内で唯一夜に授業ができる日本語学校です。最も良い所は昼に仕事をしながら、夜に勉強ができます。
1回目のクラスを体験した後、学校の教授方法に心を引かれました。
先生は丁寧に教えてくれ、学生達はお互いに親切に交流し、しかも、楽しい雰囲気で授業ができ、とっても深い印象が残りました。
授業は90分だけど、聞く、読む、書く、そして会話も全て練習しました。
他の学校の教授方法と違い、学生達は日本語を使う時、きちんと理解し正確に活用できます。
今まで、二年間授業を受けました。
もし、また一回チャンスがあれば、私は迷わずにYWCAを選びます。